KOLMEフラワースクールのウェブマガジンを7ヵ月、続けさせいただきました。
短い期間でしたが「後悔しない、やりたいことをやろう自分探しの旅~」をご覧いただき、応援してくださいました皆様ありがとうございました。
エッセイを4月で終了することに決めてから2週間が経ち感じていることは・・
「そっちじゃないよ」と引き留めてくれているのに、それを振り払い高い目標に向かって「私はあの目標に進むのだー!」と強風に向かっていく戦士のような姿が思い浮かびました。
努力が足りないや怠けているではなくて間違っている方向に進んでいると、きっと辛く苦しいのかもしれない。
もともと文章を書くことに苦手意識があったので文章力もつくし、ホームページに訪問していただくきっかけになるといいなとエッセイを続けてきました。
最後のエッセイを書く際にはネガティブな文章しか書けなくなり、続けたいけれど続けられない苦しさでいっぱいになっていました。
実際のところ、Jack(同居人をジャックと呼ぶ)からは「そんなに時間がかかっていたら生活に支障がでるよ」と言われました。
「確かに、そうだ。私は今まで生活に支障が出るくらい頑張っていた。もう続けるのは限界なんだな」
今は重い荷物をおろしたようなスッキリとした感覚と、元の私に戻ったような気がしています。
本来の私はこうだった。そして、レットイットゴーが頭の中に流れてきました。
「ありの~ままの~姿見せるのよ~♪」
すると少し自信がでてきたのかな「こんなことがしたいな」や「あんなことがしたいな」というような考えが思い浮かぶようになりました。
私ができる範囲で、楽しんでできることは、心地よい。
親しい友達と花束を作ることや、小さい花束を一つ販売してみる、そこから始めたいなと思うようになりました。
そう考えると「こんなことをするのだー」と高い目標に向かっていた私はかなり無理をしていました。
「そりゃ疲れるわ」笑
これからはホームページをコツコツ作っていきます。
ただいま、ブログ記事に何を書こうかと方向性を決めているところです。
「とりあえずブログを進めてみよう!」と始めては消していますので「この前の記事が・・あれ?ない?」と思いう人がいるかもしれませんね。
時間がかかるかもしれませんが少しずつ変化していますので、ときどきQさんのお部屋を訪れてみてくださいね。